男女限らず美人はいいもんです。
「美人は3日で飽きる」とも言いますけど、やはり美しいものを人は求めますし
キレイ!カッコイイ!と言われると普通に嬉しいでしょう。
自己肯定力も高まるからモチベーションも上がる!
まあ各々趣味がありますしコレが美人!という定義はそれぞれですけどね(^^)/
魅力的な人ほど鏡をよく見ている

自分の周りにやたら鏡を見る人いません?
バッグから手鏡を取り出すレベルじゃなくて、駅や店内や公共に設置されている鏡に
映る姿を必ずチェックする人です。
他にも電車の窓、ショーウィンドウの窓でもいろんな角度から自分の姿を見ている。
そんな人見てどう思います?
まあ女子はありがちですけど、メンズがしてるとキモッと思う人もいるかも。笑
だってナルシストでしょ?それって。
でもね、その行為って美しい人(魅力的な人)に共通してます。
え?全然ちゃう人いるけど?って言いました?
それは初めに言ったように、人によって美の感覚が違うので。笑
自分の姿を頻繁にチェックするのは「なりたい自分」が定まってるから。
だから理想の自分になるため、あるいはキープするための努力をしています。
また、メイクや服装、髪型、歩き方、姿勢、体型が
「他人からどう見られているのか」を意識して生活しています。
これらを専門用語では「公的自己意識」と言います。
他人の目をかなり意識して行動するタイプですね。
だから「見せ方」が上手い!
そしてこのタイプは相手にとっての「良い人」を演じやすい。
俳優や芸人に多い気がしませんか?
常にどう見えるかを意識してるから、見た目キレイだし上手く立ち回れる。
ナルシストとか!って言われても、こまめに自分の姿をチェックする習慣は良いと思います。
っていうか別にナルシストはマイナスじゃないけどね。
そしてうわっ!と感じた時が改善のチャンス!
わたしも外見に手を抜きすぎたときに見る試着室の鏡越しの自分、
会社帰りの電車のドアに映るやつれた顔に驚愕することがしばしばあります。
そんな時は、安室ちゃんやミランダ・カーとかとにかく美オーラ出まくりの女性をみてモチベーションを高めます。無理やりにでも!
ね?鏡を見るって大切でしょ。
現実に目を背けない、大事です。はい。
「今日のわたしもキレイだわ」と感じるほうが心も喜ぶ!
細胞活性化!美人道まっしぐら!
美人でもマイナスに捉える人がいる

めっちゃ美人で羨ましい~と言われても、自信を持てない人もいます。
他人からどう見られるか(公的自己意識)を気にするあまり、ちょっとしたコメントにも
過剰に反応してしまいがちになっちゃう。
「なんか今日は珍しくイケてないよね~」「そのメイクはあまり似合ってないよ」「前の髪型が良かったわ」とかね、言われると自信を無くしてしまう。十分キレイなのに!笑
そうなると髪型やメイク、ファッションを変えるのに必死。
しまいには美容整形まで繰り返してしまう。
いつまでも「他人の目・声」が気になって満足できない状態に陥って、心が壊れるケースもあります。
美しさの基準を他人にばかり委ねるのはダメ。
あくまで参考程度に!
褒めてもらったら素直に「ありがとう!」
嫌な点を指摘されたら「なるほど、そんな見方もあるのか~」と重く受け止めない!
楽しく自分の理想を目指しましょう。
フランス人は鏡をよく見る。
家には全身映る鏡があって、風呂のあとは裸をチェック、出かけるときは全身コーディネートもしっかり確認。
また、体重よりも体のラインをチェックします。
ヒップが下がってないか?
二重あごになってないか?
お腹回りは?
セルライトは?
ムダ毛はない?
肌はツヤツヤか?
ペディキュアは剥げてない?
etc…
こだわる人は鏡張りの部屋を作るほど。
これは老若男女問わないのだから、さすが美と自由と愛のお国、フランス。
いつ運命の人と出会っても自分のすべてをさらけ出せるように準備OKってわけ。
そして、他人と同じが死ぬほどイヤなパリジェンヌは、美しさに対しても自分らしさを
追及する。
「わたしが一番魅力的なのよ!」
これくらいのメンタル、必要かもね!(^^)!
さいごに
鏡ばかり見てる人ってどういうつもりなのだ?と不思議に思ってました。
キレイでいたい、きちんとしていたい、美しさ(かっこよさ)を何度も確認したいという
自己愛からなんですね。
自分で自分を愛せない人は他人にも優しくない。
そういえばナルシストほど、面白くて穏やかな人が多い気がするな。
しかし、みんながみんな鏡をチェックするようになったら・・・
想像すると笑えますね(^^♪